薪ストーブの煙突はどうする?実用性の高い設置方法もご紹介

農業ノウハウ

薪ストーブを設置したいと思ったときに、煙突の設置位置に迷うことはないでしょうか。室内で薪を焚くのであれば、煙突は欠かせないアイテムです。

そこでこの記事では、煙突の必要性や役割をご紹介すると共に、目的や求める要素に合わせた実用性の高い薪ストーブの活用方法をご紹介します。

室内で薪ストーブを使うなら煙突は欠かせない

煙突の役割

薪ストーブは使用時に煙が発生するので、室内で使用するときは必ず煙突を設置します。薪ストーブの歴史は古く、昔から煮炊きや暖をとる手段として利用されてきているため、煙突からでる煙を想像できる方は多いのではないでしょうか。

煙突の設置は煙を排出する目的の他に、ドラフトに影響を与える要素でもあります。ドラフトが起こると煙突の内部が温まることで上昇気流が発生し、それとは反対に新鮮な空気をストーブの中へ送る空気の流れが作られます。

薪ストーブは電気を使用してファンを回しストーブ内部に空気を送るような動作はありませんので、強いドラフトを発生させて吸気を促す必要があります。吸気が上手く行われなければストーブ内は空気不足となり、薪が上手く燃えてくれません。このドラフトを発生させる役割として欠かせないのが煙突というわけです。

煙突選びは2つの要素がポイント

ドラフトの状況は、2つの煙突選びの要素が大きな影響を与えます。それは、煙突の形状・高さです。煙突の形状は曲がりくねったものよりも、できる限りまっすぐ上に伸びている方が良いといわれており、横に長く伸ばしてしまうと効率が下がりやすくなり、掃除の手間も増えてしまいます。

煙突の高さは規定を守ることが大切で、ドラフトを発生させるためにある程度の高さが定められています。また、立地条件によってはより高く設置しなければならないこともあるので、設置前に確認する必要があります。

加えて、薪ストーブは着火から素早く温度を上げることで燃焼がスムーズになり、外気との気温差が大きくなればなるほど強いドラフトが発生します。

薪ストーブの煙突が不適切な状態だと…

逆流現象が起こる

薪ストーブにとって欠かせない役割を担っている煙突ですが、不適切な設計で設置を行うとどのようなリスクがあるのでしょうか。薪ストーブが上手く排気できずにいると逆流現象が起こり、煙が室内に流れ込んでしまいます。

煙突から出た煙は空気よりも軽いのが通常で、上に向かって流れていきます。しかし、上手くドラフトが起こっていないと排気後の煙が低い位置で拡散する可能性が高まり、周囲に匂いが広がってしまうこともあります。

怪我や事故のリスクが高まる

薪を焚いている薪ストーブが高温なのはイメージしやすいですが、薪ストーブから伸びた煙突も高温になります。そのため、薪ストーブの周辺はもちろんのことながら、煙突の周辺も家具などが触れないように配慮しなければなりません。

通路などに煙突が伸びている場合は触れて怪我をする可能性もあるので、設置する前に安全性の確認が必要です。

たまに薪ストーブを楽しむなら庭用タイプがある

使いたい時だけ、気軽に薪を焚ける

燃える薪に魅力を感じて薪ストーブを利用したいと思っても、室内での利用はハードルが高く感じる方もいるのではないでしょうか。薪ストーブは室内ストーブとして活用する他に、庭やガレージなどで使いたい時だけ薪のぬくもりを感じるといった使い方も可能です。

庭先で焚き火をしたいけど周辺への飛び火が心配なとき、薪ストーブであれば風などの影響を心配せずに薪のぬくもりが感じられるでしょう。このように野外で薪ストーブを使用する場合は付属の煙突だけで済ませられることも多く、煙突の設計に悩むことも少なくなります。

アウトドア料理も楽しめる

薪ストーブは暖をとるのに使用するイメージが強いかもしれませんが、使い道はそれだけではありません。薪ストーブの表面は高温になるので、その熱を利用して料理を楽しむことも可能です。

薪ストーブの上部にやかんを乗せておけばお湯を沸かすこともでき、濡れた新聞紙に包んだサツマイモを薪と一緒に入れておけば、ほくほくに蒸し上がった焼き芋ができます。使いこなせばピザを焼いたりコンロとして使うこともできるので、アイデア次第で使い勝手も向上します。

実用性の高さならカミイエ農機具製作所のい薪ストーブ

大きなドラム缶型

便利に使える薪ストーブですが、種類によって強度や使い勝手は異なります。カミイエ農機具製作所では大きなドラム缶型の薪ストーブを取り扱っていますので、実用性の高い薪ストーブをお探しの方はお気軽にご相談ください。

お届けの際はそのままの形状で発送しているため、到着後に特別難しい組み立て作業はありません。板が薄いと底が抜けてしまう心配がある薪ストーブなので、当社で扱っている商品は厚くて丈夫になるよう配慮しています。

大きな薪も焚ける

お作りしている製品は日々改良を検討していますので、お問い合わせいただく時期によっては大きさなどが変化している可能性もありますが、2023年3月時点の一例では下記の大きさとなっています。

直径56cm
高さ90cm

※ドラム缶と同じ規格に足が付いています

大きな薪をそのまま焚けるので、作業場を温める際なども活用しやすくなっています。形状は縦型と横型があります。

まとめ

薪ストーブと煙突はとても大切な関係性があるので、設置する際はドラフトや清掃のことを考慮しておくことがおすすめです。

また、用途によって適した薪ストーブのサイズや形状は異なります。大きくて丈夫な薪ストーブを設置したい方は、下記フォームからお気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました