薪ストーブは二次燃焼が良い?特徴の違いや選び方

農業ノウハウ

近年注目を集めている薪ストーブは、据え置きタイプの屋内用やコンパクトなアウトドア用などバリエーション豊かな製品が登場しています。薪ストーブは火の燃え方にも種類があり、それぞれ一次燃焼や二次燃焼と呼び分けられてます。

では、一次燃焼と二次燃焼はどのような違いがあるのでしょうか。この記事では、薪ストーブの火の燃え方の違いや、薪ストーブを選ぶときのポイントをご紹介します。使用目的に合った製品を使用して、薪ストーブのぬくもりを感じましょう。

薪ストーブは二次燃焼を選ぶべき?

一次燃焼と二次燃焼の違い

薪を燃やすときに、焚き火のように薪から直接立ち上がる炎を「一次燃焼」といいます。一次燃焼が起こると可燃ガスが発生して燃えるのですが、このときに燃え切らなかった可燃ガスは煙として立ち上ります。

一次燃焼で燃え切らなかった可燃ガスに熱気を帯びた空気を当てると、再び炎が発生します。これを二次燃焼と呼びます。薪ストーブの構造では、二次燃焼させる空気を温めるためにストーブの側面に空洞をつくり、下から空気を取り入れることで空洞で熱せられた空気が二次燃焼を起こす構造が一般的です。

二次燃焼タイプが向いている人

二次燃焼タイプの薪ストーブは、最終的に排出される可燃ガスの量が抑えられるため、煙や特有の匂いが少ないという特徴があります。そのため、周囲への煙や燃焼時の匂いの影響が気になる方は二次燃焼タイプが向いているのではないでしょうか。

一方で二次燃焼は一次燃焼に比べてドラフトの力強さが必要になり、煙突の長さもより長くなります。また、一般的に二次燃焼の薪ストーブは一次燃焼に比べて燃費が悪いと言われています。

燃焼の原理は可燃ガスの再燃焼なので直接的に薪の消費が多くなるわけではないようですが、ドラフトが力強くなることで空気を取り込む量も増え、薪もよく燃えるのが原因と考えられています。このような理由を踏まえると、薪をゆっくりと燃やしたい方は二次燃焼よりも一次燃焼のほうが向いていると考えられるでしょう。

薪ストーブの選び方

見た目と耐久性の高さ

薪ストーブを選ぶときは燃焼方法の違いの他にも、確認しておきたい点がいくつかあります。その中でも外観に影響するのがガラスの有無ではないでしょうか。薪ストーブを使用して薪が燃える様子を楽しみたいと思っている方は、その様子が覗ける窓の付いた製品が良いでしょう。

また、鉄の厚みなどによって薪ストーブの重量が変化しますが、同時に耐久性も変わります。薄い鉄板で作られたものは重量感のあるものに比べて、穴が開いたり劣化したりするまでの期間が短くなる傾向があります。

薪ストーブの寿命は幅広く、100年以上使えるものもあれば3年程度で壊れてしまう物もあります。このような耐久性の違いも考慮しながら、どのくらいの期間をどのように使うかを検討することがおすすめです。

利便性の高さ

薪ストーブの形状は縦型や横型などのように、それぞれ異なる見た目をしています。選ぶ形状は設置場所などにも左右されますが、その形によって利便性も変わります。

例えば薪ストーブの天板に鍋などが置けるスペースがあれば、ストーブの熱を利用して調理ができますし、ストーブの中に網などが付いていればオーブンのように使うこともできるでしょう。

デザインによってはコンパクトに折りたたむこともできるので、キャンプなどへの持ち運びがしやすい物もあります。

カミイエ農機具製作所の薪ストーブなら大きい薪も焚ける

組み立て不要の薪ストーブ

カミイエ農機具製作所の薪ストーブは、ドラム缶型の大きなタイプです。作業場を温める際に活躍する薪ストーブで、そのままの形状でお届けするので設置時に組み立てる必要はありません。

長く使用できるように耐久性への配慮を行っており、底が抜けにくくなるよう厚くて丈夫な構造になるよう努力しています。「ドラム缶ではすぐに穴が開いてしまう」という要望にお応えできる商品として20年前から改良を行っている製品です。

オプションの相談も可能

ドラム缶型の薪ストーブは、用途に合わせてオプションの追加も可能です。例えばやかん置きや煙突の雨よけなどのように、あると便利な物があればお気軽にご相談ください。

ドラム缶に使用できるフタとロストルなどのご用意もあります。当社の薪ストーブをお使いいただく際の煙突は3寸5分では煙が充満してしまうので、4寸か4寸5分がおすすめです。

まとめ

薪ストーブは一次燃焼と二次燃焼のように、燃焼方法によってメリットやデメリットも変化します。大切なのは目的に合った性能とコストパフォーマンスなので、どのような目的で使用するかを検討しながら製品を選ぶと良いでしょう。

作業場などを暖める薪ストーブをお探しの方は、ぜひ大きな薪もそのまま焚けるカミイエ農機具製作所のドラム缶型薪ストーブをお試しください。

タイトルとURLをコピーしました