農舎と言えば、農業で使用する農機具や運搬に使用する軽トラックなどを保管する倉庫としての役割や、野菜の選別作業などを行う作業場として活用されるケースなどのようにさまざまな使い方があります。
建物は「その土地や目的に適した設計」で設置することで、より使い勝手や耐久性に優れたものへと仕上げられます。そこでこの記事では、設置する農舎を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介していきます。
農舎は目的に合わせて選ぼう

広さ選び
農舎を建てる際は、土地の広さや作業を行う際の動線を意識して広さを検討することがおすすめです。「できる限り小さなサイズにしたい」などのように、コンパクトな設計を行っていると、農機具が増えた際に収納できないといったケースもあるでしょう。
また、必要以上に広すぎる農舎を設置するとメンテナンスが負担に感じてしまうケースや、内部の移動が広範囲になり、効率が低下してしまう可能性もあります。そのため、農舎を建てようと思ったときは、適度なサイズ感を検討しておくと良いでしょう。
屋根の形状選び
農舎にはさまざまな形状があり、機能性や外観も変化します。なかでも、屋根の形状は雪が降る北海道では使い勝手が大きく変化することでしょう。
屋根の形状には一般的なタイプとして、一方向のみに傾斜がある片流れ屋根や両サイドに傾斜がある切妻屋根などがあります。ビニールハウスなどで見かけるアーチ状のハウス型などもあり、選択する屋根の形状によって落雪の仕方なども変化します。
二階建ての必要性など
動線にも関わる部分として、一階建て二階建てという選択肢もあります。二階建てにする例としては一階部分を軽トラックの駐車や農機具の保管をメインに行い、二階部分を野菜の選別スペースなどにするような形状です。
一階建てに比べて臨機応変な使い方は難しくなる反面、エリアを区切ることができるため、用途を区別しやすくできるメリットもあります。このように、実際に使用する予定の目的に合わせて、どのような造りを選ぶと効率的なのかを検討してみることがおすすめです。
農舎を建てるときの流れ

相談
農舎を建てるときは、一般的に打ち合わせや現場調査などが行われます。そのため、まずは依頼を検討している業者に相談やお問い合わせを行いましょう。
希望する形状や使い勝手などについての相談も大切ですが、選択する形状ならではのメンテナンスや注意点なども確認しておくと良いでしょう。
見積もり
希望を叶える農舎が決まれば、かかる費用も見えてきます。見積もり金額を確認し、ご契約へと進みましょう。
流れについては業者ごとに異なる部分もありますので、詳しくは依頼する業者とのやり取りで気になる点をひとつずつ確認していくと良いでしょう。
施工
施工にかかる期間や目安の時期はご相談の段階である程度分かりますが、進行状況などは状況によって変化することもあるでしょう。不明点があれば依頼している業者に直接確認すると、状況把握ができます。
一通り施工が終わった段階でお引き渡しとなり、農舎を利用できるようになります。このように、相談からお引き渡しまでにはある程度の期間がかかります。使用開始時期などが決まっている場合は早めに相談を行い、期間に余裕を持って動くことがおすすめです。
北海道の農舎はカミイエ農機具製作所に相談しよう

北海道のなかでも積雪の多い道北で活動している
農舎は長期的に利用される傾向があることから、使い勝手だけでなく耐久性も求められます。北海道は寒暖差が激しく、真夏と真冬では約60度もの温度差があります。
このような気温差に重なり、積雪の重みなどの負荷もかかることから、厳しい環境下に適した耐久性が欠かせません。
カミイエ農機具製作所は北海道の中でも積雪が多い地域である道北で活動しており、雪国に適した設計を日々研究しております。
北海道の大地に慣れている
カミイエ農機具製作所は、昭和7年の創業から代々受け継ぎ、現在は3代目となります。長年北海道で活動していることから、大自然の環境で培ってきたノウハウを活かしながら対応しています。
道北にある建物を見ていると、積雪に耐えられずに倒壊しているものもあり、実際に目の当たりにする機会があると自然の偉大さを思い知らされることでしょう。カミイエ農機具製作所では、このような厳しい条件下でも快適にご利用いただけるよう最善を尽くして対応しています。
ニーズに合わせた提案を行っている
希望する設計の内容などによっては、オーダーメイドのものよりも既製品の方がコスパが良い場合もあります。カミイエ農機具製作所はお客様にお喜びいただくことを優先しているため、状況によっては既製品をおすすめすることもあります。
そのため、既製品を利用するかオーダーメイドを選択するかといった選択肢に迷う際は、ぜひお気軽にカミイエ農機具製作所へご相談ください。
カミイエ農機具製作所へのご相談方法

お問い合わせフォームから行おう
「このエリアに対応しているかが知りたい」や「農舎を建てたいけど予算がわからない」などように、気になる点がある方はお気軽にカミイエ農機具製作所へご相談ください。お問い合わせはWebサイト上のお問い合わせフォーム(下記にもあります)から送信いただけます。
また、お問い合わせを行う際は希望する地域も記載するようお願いします。対応可能エリアにも影響することから、事前にお伝えいただくことでスムーズにお話を進めやすくなります。
アクセスはこちら
ご相談を希望される方の中には「電話でのやりとりではなく直接相談したい」と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方は、無理のない範囲でぜひ北海道士別市上士別町へお越し頂くことも可能です。
しかし、出張対応などで直接お会いできない可能性もあることから、来店いただく際は事前にご連絡頂けると日程を組みやすくなりますので、お手数をおかけしますが事前にページ下部に掲載の連絡先へご連絡頂ければと思います。
まとめ

北海道で農舎を建てようと思っている方は、ぜひカミイエ農機具製作所へご相談ください。農舎は農機具の保管や作業場としての活用だけでなく、作業中の休憩スペースなどのような活用方法もある便利なアイテムです。
長期的に使用することから耐久性も兼ね備えるために、北海道に適したものを設置しましょう。